地域情報 梅田「天空の農園」ぶどうも栽培されていました 先日、梅田にある「天空の農園」に行ってきました。 梅田の街の真ん中に農園があります。 天空の農園について 「天空の農園」はJR大阪の大阪ステーションシティの14階にあります。 11階まではエレベーターで上がり、おおよそ3階分の階段を上がります。思ったより上に上がらないといけないので、少し大変でしたが、何とか到着。 天空... 07/13/2018
お知らせ・ニュース 出荷用ぶどうの梱包作業 いぬいぶどう園では、直売所での販売だけでなく農民組合への出荷も、少量ですが毎日させて頂いております。 同じ様に、近くにあるぶどう農家さんも少量ずつ集めて一定量のぶどうとして出荷しております。 ぶどうが出荷されるまでの流れ 今回は300グラムを12パックを出荷するということで、その作業風景をご紹介いたします。 ①収穫した... 07/13/2018
地域情報 柏原ぶどうがMBSの「ちちんぷいぷい」で紹介されていました。 関西に住んでいる方だと知らない方が居られない人気番組、MBS「ちちんぷいぷい」のコーナーで柏原市(大阪)のぶどうについて紹介されておりました。 このHPを作成時に記事を作成していた記事と同じ内容でしたので、慌ててテレビの画面を写真にとりましたので、今回紹介させていただきます。 「ちちんぷいぷい」の「こちらぷいぷいお天気... 07/13/2018
ぶどうについて ぶどうについている白い粉って食べても大丈夫? ぶどうの周りについている白い粉気になったことがある人も多いかと思います。 これはブルームと呼ばれており、新鮮なぶどうに現れる果粉です。 これが出ているぶどうは、鮮度の良い証拠です。 鮮度の良い証『プルーム』 初めて見る人は、少し粉っぽいので、敬遠されがちですが、表面からの水分の蒸発を防ぐ効果もある大切なモノです。なので... 07/12/2018
地域情報 カタシモワイナリーさんの見学に行きました カタシモワイナリーさんは、元々は100年以上続くぶどう農家さんで大正三年(1914年)からワイン醸造を始められた老舗の醸造所です。 大阪でワイン好きな方は、ご存知の方も多い有名なワイナリーです。KING SELBYとして、メディアやイベントにも多数出演されており、テレビで見た事があるという方も多いのではないかと思いま... 07/11/2018
お知らせ・ニュース 柏原市のフェイスブックで紹介していただきました。 大阪の柏原市で直売所をオープンしておりますが、柏原市の公式フェイスブックにて当店を紹介していただけましたので、シェアさせていただきます。 柏原市のフェイスブックでもご紹介頂いている通り、現時点ではハウスで栽培している小さい子供に大人気のデラウェアを販売しております。 7月後半から巨峰やシャインマスカットなどの品種が... 07/11/2018
ぶどう 種類 2018年デラウェアぶどうの糖度調べました 本日もブドウの直売所オープンしておりました。 大阪では昨日までの雨から一転、晴れ間が広がっております。 前回紹介させてもらったのですが、ぶどうは雨に弱いので、雨が収まってくれたので一安心です。 しかし、前日の雨の影響で今日は水を吸ってぶどうがパンパン気味になっております。 ただし、甘さはかなりありましたので、糖度計で... 07/08/2018
お知らせ・ニュース 記録的豪雨とぶどう 現在、西日本では記録的な豪雨となっており、河川の氾濫や土砂崩れなどが危険視されております。 家屋への浸水も心配ですが、特に外出されている方、河川や山が近くにある方は、十分にご注意下さい。 大阪でもこの一週間雨が続いております。 ここで一番の心配は、ぶどうが病気にかからないかどうかです。 ようやく実が大きくなり、色づ... 07/08/2018
ぶどう 栽培 ぶどう栽培への想い ひとつひとつを丁寧に。 手作業で。 誰もが安全に安心に食べられるものを。 祖父の残した味と繋がりを大切に いぬいぶどう園は祖父から受け継いだ農園です。 ぶどうの味と祖父の人柄で長年のファンも多く、毎年「おっちゃん元気か!?」と訪れてくださっていました。祖父が亡くなって3年経った今年(2017年現在)も「おじいち... 07/07/2018
お知らせ・ニュース 6月26日から2018年ぶどう直売所オープン予定です 2018年のぶどう直売所は6月26日からオープンいたします。 そのため、直売所の掃除を行いました!国道沿いですので、シャッターを閉めているにもかかわらずチリやホコリが沢山溜まっているので、床の掃き掃除、そして机の上のふき掃除を行っています。 孫の庚太郎もお手伝いしてくれました。 ……実はブログ写真用に、ガチャガチャ1回... 06/25/2018