【参加方法を詳しく解説】大阪産(もん)ぶどう直売所めぐりデジタルスタンプラリーについて
スポンサーリンク

大阪府内のぶどう直売所を巡って楽しむ「大阪産(もん)ぶどう直売所めぐりデジタルスタンプラリー」が、2025年7月13日から始まりますね。

このイベントは、スマホアプリ「SpotTour(スポットツアー)」を使って参加するデジタルスタンプラリーです。

いぬいぶどう園もBコースの1拠点として登録していただきました。開店時間が8時~となっていますが、朝9時頃から開いていることが多いです(※8時台はまだ準備中のことがあります。※ご予約や事前連絡をいただければ、時間外の対応も可能です)

どうやってスタンプラリーに参加したらいいのか分かりにくかったので、この記事では参加手順やSpotTourアプリの使い方、スタンプ獲得の流れについて解説させて頂ければと思います。

大阪産(もん)デジタルスタンプラリー ぶどう直売所めぐりやで! 大阪府のページはコチラ

https://www.pref.osaka.lg.jp/o120160/chubunm/chubu_nm/sutanpurari.html

目次

🍇 このスタンプラリーは「SpotTour」というアプリを使って参加

「ぶどう直売所めぐりスタンプラリー」は、アプリをスマートフォンにインストールし、コースにエントリーしてから現地へ向かう必要があります。

アプリをインストールしていれば、お店に近づくだけでスタンプがもらえる仕組みで、紙の台紙や受付は不要。

買い物や入店をしなくても、近くに行くだけで、GPSの位置情報だけでスタンプが自動で付与されます。

全部の直売所で買い物は大変なので、近くに行くだけでいいのは安心ですね。

直売所でお買いものされたらダブルチャンス

もし、直売所でお買い物をしたら、ハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿するとダブルチャンスがあるということですので、ぜひそちらもチャレンジされてみて下さいね。

注意!

アプリが起動しているか、バックエンドで動く設定になっていないとスタンプが押されないと思うので、それぞれの箇所でちゃんとスタンプが押されているか確認しながら進みましょう!

📲 SpotTour(スポットツアー)とは?初心者でも安心の無料アプリ

SpotTourは、観光地や地域イベント向けに開発された、スタンプラリー専用の無料スマホアプリです。

今回のスタンプラリー以外にも沢山のスタンプラリーが実施されており、地域の魅力の再発見につながりそうですね。

SpotTourの特徴

  • 全国の観光・直売所イベントで多数導入実績あり
  • アプリを入れてGPSで近づくだけでスタンプ取得
  • 会員登録やログインは不要でシンプルな操作性
  • アプリからコース一覧やマップ、スポット情報も確認可能

※AndroidとiPhoneの両方に対応しています。

スポンサーリンク

📱 【スマホ初心者でも!】スタンプラリーの参加手順を完全解説

✅ ステップ1:アプリ「SpotTour」をインストール

スポットツアーの公式サイトは↓↓

https://www.spottour.jp/

スマートフォンにアプリを入れるところからスタート!

アプリは無料で、すぐにインストールできます。

※アプリをインストール後起動すると、バックグラウンドで起動するか?など色々と許可が求められます。

✅ ステップ2:「大阪産」で検索

アプリを起動して、上部の検索ボックスに「大阪産」と入力してください。

候補の中に「ぶどう直売所めぐりやで!」というツアーが表示されます。

※7月13日にならないと↑↑の表示は無いかと思います。7月1日の段階ではまだスタンプラリーは表示されていませんでした。

✅ ステップ3:コース(A~D)を選び「参加する」をタップ

ツアーの中から参加したいコースを選びましょう。

  • Aコース:柏原市・香芝市(11か所)
  • Bコース:柏原市・松原市(11か所)
  • Cコース:柏原市 山間部中心(9か所)
  • Dコース:交野市(4か所)

選んだら【参加する】ボタンを押すだけで、エントリー完了です!
地図からご自身で周りやすそうなルートを選んでみてくださいね。

✅ ステップ4:スポットに近づくだけでスタンプ取得!

SpotTourの最大の特長は「近づくだけで自動的にスタンプが押される」こと。

  • お店に入る必要なし(もちろん購入すればWチャンスに参加可能!)
  • GPSが届けばスタンプ獲得OK
  • スタンプは即時にアプリ上で確認できます

という事ですが、実際はまだ確認できてないので、どれくらい離れててもOKなのかは後日検証したいと思います。スタンプが押されているかどうか確認しながら進む方が良さそうですね。

🚙 車やバイクでの移動がおすすめ!コース別の特徴まとめ

ざっくりとそれぞれのコースを確認していますが、スタンプスポットは距離がかなり離れている印象を受けています。

Dコースは土地勘が無く分からないのですが、A~Cコースまでは徒歩ではかなり難しい印象を持っています。

コース名 市町村 スポット数 コースについて
Aコース 柏原市・香芝市 11か所 柏原市から香芝市に向けてのコース。柏原市中心を回る日と香芝市側を回る日を分けても良さそう。
Bコース 柏原市・松原市 11か所 柏原市の国分地区が多い。大きな道路沿いの店も多く、車で一気に回りやすそう。
Cコース 柏原市 9か所 柏原市の山間部の農園を回るコース。観光ぶどう狩りが多く、ぶどう狩りをしながら回りたい。
Dコース 交野市 4か所 交野市でもぶどうの栽培が盛んということで、近くに住んでたら回りたい。

特に夏の暑い時期は熱中症対策の面からも、車の移動が良さそうです。

Dコースは4か所とスポットも少ないので回りやすそうですので、お近くの方はいいかもしれません。

🎁 スタンプを集めて豪華プレゼントに応募しよう!

  • 各コース制覇(全スポット):▶ 抽選で3名様に大阪産ぶどう詰め合わせ▶ 抽選で10名様にぶどう加工品
  • 全コース完全制覇(全35スポット):▶ 抽選で1名様に特選ぶどうセット

アプリ上でスタンプが揃うと、応募フォームが自動で表示されるそうです。

📸 Instagram投稿でWチャンスキャンペーンも開催中!

2025年7月13日~8月13日の期間中、以下の条件でInstagramに投稿すると、さらに抽選で「ぶどう狩りチケット(3組6名様)」が当たるチャンス!

投稿方法:

  1. スタンプラリー参加直売所でぶどうや加工品を購入
  2. 写真を撮ってInstagramに投稿
  3. ハッシュタグを2つ付ける
    • #ぶどう直売所めぐりやで
    • #購入した直売所名(例:#いぬいぶどう園)

🔗 公式情報・詳細はこちら

✅ SpotTourで気軽に楽しむ、大阪ぶどうの魅力めぐり!

大阪産(もん)のぶどう直売所を巡るデジタルスタンプラリーは、アプリひとつで気軽に参加できて、抽選プレゼントやSNS投稿でのWチャンスも満載!

これだけ回ると、ちょっとした旅行の気分で回れそうです。おそらくどのコースも半日~1日くらいかかりそうです。

大阪市内から1時間もかからない場所にある、大阪の新しい魅力を発見していただければ嬉しく思っています。

お友達やご家族と一緒に、ぜひこの夏は大阪ぶどうの魅力と地域の直売所めぐりを楽しんでください!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう