2024年3月ぶどう成長記録
スポンサーリンク

最近は寒い日が続いていますが、皆様体調いかがでしょうか。

ブログをご覧下さりありがとうございます。

2月はかなり暑い日も多く、今年はぶどうの販売時期が早まるかなと思っていたのですが、3月に入り曇りや雨の日が続いている影響で去年よりもぶどうの成長がかなり遅くなっています。

昨年のこの時期には、ハウスのぶどうは枝が伸びて、1回目のジベレリン処理なども準備していくような状態でしたので、かなり遅いなと感じています。

周りのぶどう農家さんも今年はかなり遅いという事で、全体的にぶどうの成長は遅くなっているようです。

4月5月の状況次第で成長が追いつく可能性もあるので、販売時期がどうなるかは判断がまだつかないため、ぶどうの成長状況については、引き続き報告をさせて頂きます。

雨や曇りが続く、梅雨の時期には、ベト病というぶどうの病気に注意が必要で、かなり注意しているのですが、3月末の葉っぱにも関わらず、葉っぱの中央や一部に茶色いシミのようなものが出来ているのが気になっています。

ここ数日は雨や曇りの日続きで、冬に戻ったような寒さが続いているので、ハウスの中にも関わらず霜が降りた可能性もあるということで、引き続き注意していきたいと思います。

今年の栽培では、BLOF理論の有機栽培の仕組みを取り入れることに加えて、自然栽培の知恵を取り入れながら、新しいぶどう作りにチャレンジしています。

これまでは雑草は生えてきたら草刈り機で全て綺麗に根こそぎ刈り取るという事をしてきたのですが、雑草をある程度生やし、雑草の変わりに野菜を植えて、雑草をコントロールしていく。

ぶどう畑の水路を深くすることで大量の水を逃がしつつ、雑草の根っこで水分を保持し乾燥に対策しようとしています。

自然栽培はとても難しいというイメージがあり、これまであまり学んでいなかったのですが、昨年末に土のプロにお話を聞けた事もあり、しっかりと勉強しながら実践していければと考えています。

この難しい気候にどう影響してくるのかが分からないことが多いのですが、今後の経過も報告させて頂きます。

土壌を改善するための取り組みも行っておりますので、そちらも紹介していければです。

今後もよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事