
ご覧頂きありがとうございます。
長らく更新できていなかったのですが、ぶどうの魅力やぶどう作りへの想いなど発信できればと思っています。
今回はぶどうは健康に良いという記事を見つけましたので、紹介させて頂きます。
目次
ポリフェノールを多く含む食品ぶどうの秘密
ワインやチョコレートに含まれるポリフェノールについて、様々なメディアで取り上げられて、健康の為にカカオ含有量が多いチョコレートや、ワインをコップ一杯分のむという方は多いのではないでしょうか?
ワインの原料でもある、ぶどうにももちろんポリフェノールは含まれています。
ぶどうと健康について興味深い記事がありましたので、紹介させて頂きます。
「植物は強い紫外線や外敵など、さまざまなダメージにさらされています。ポリフェノールは、これからの環境から身を守るために作り出した物質。生体防御の成分ですから、抗菌作用や強い抗酸化作用があるのです。老化の原因とも言われる活性酸素を取り除いてくれるので、ポリフェノールが多く含まれる食物を食べると、抗老化、がん予防、抗動脈硬化、高血圧予防などが期待できるんです」
デラウェアにもポリフェノールは含まれる?
今が旬のデラウェアなどの赤色のブドウにももちろんポリフェノールは含まれています。
さらに、デラウェアなどの赤色のブドウには、発がん抑制作用を持つといわれる「レスベラトロール」というポリフェノールも含まれています。
皮ごと食べる方は少ないかもしれませんが、皮と実の部分にポリフェノールは含まれています。日本のぶどうは皮が分厚いので、皮ごと食べるのが難しいので、皮を外したらどれくらいのポリフェノールが含まれているか今後調べていきたいと思います。
皮ごと食べる場合の注意としては、スーパーなど市販のブドウは、殺菌や防虫の為、皮の部分にはお薬が付いていることも多いので、皮まで食べる場合は、よく洗ってから食べてくださいね。
土埃や虫の混入、輸送中の汚れなども付着しますので、皮ごと食べて頂く場合には、良く洗ってから食べるようにしてください。
いぬいぶどう園 大阪ぶどう直売所
店舗名 | いぬいぶどう園 |
販売責任者 | 乾 陽介 |
住所 |
大阪府柏原市国分東条町1-12 |
電話番号 |
072-977-0483 |
いぬいぶどう園は、大阪の柏原市でぶどう栽培を行っております。
収穫したぶどうは、直売所やオンラインで販売しております。祖父から父の代に引き継がれてから、除草剤は不使用。BLOF理論を用いて土壌分析し有機肥料でぶどうの栽培を行っております。
最近は自然栽培の手法を学びながら、土壌の改善だけでなく水はけ、土の状態、草の状態にも注目して栽培しています。
殺虫剤を使用していないため、ぶどうの中に、蜘蛛や虫がいる事が多くあります。ぶどうを食べる時はしっかりと洗ってからご試食下さい。