夏にぴったり!皮ごとぶどうのスムージーレシピ【簡単で健康にも!】
スポンサーリンク

ぶどうの皮にはポリフェノールがたっぷり含まれており、ぶどうの良い所をそのまま吸収できる皮ごとぶどうを使ったレシピを紹介させて頂きます。

今回紹介させて頂くレシピは以下の2つです。

1.ぶどうとバナナのスムージー

2.豆乳とアイスとぶどうのスムージー

このレシピで使用するぶどうは、巨峰やピオーネ等の大粒ぶどう

ベリーA、アーリースチューベンなどの黒いぶどうがおススメです。

ぶどうは房から粒を外して、綺麗に水洗いしてからご使用下さい。

目次

はじめに|ぶどうは「美味しい健康習慣」

ぶどうは、そのジューシーな甘さと爽やかな酸味で幅広い世代に親しまれている果物です。実はこのぶどうには、健康をサポートするポリフェノールが豊富に含まれており、近年その機能性が注目されています。

この記事では、「ぶどうに含まれるポリフェノールの特徴」や「美味しく効率的に摂取できるスムージーレシピ」をご紹介します。皮ごと食べるメリットやぶどうの種類選びのポイントも解説していますので、ぜひ最後までお読みください。

ぶどうの栄養成分|ポリフェノールの主な種類と特徴

ぶどうには、以下のような多種類のポリフェノールが含まれています。

ポリフェノールの種類 主な働き(※一般的に知られている内容)
アントシアニン 色素成分。果皮に多く、抗酸化力が強いとされる。視界サポートでも注目。
レスベラトロール 種子や果皮に含まれ、健康維持に関連した研究が多い。
カテキン 苦味成分。渋みの中に含まれ、爽やかな後味を形成。

ぶどうの色によって、含まれるポリフェノールの種類や量が異なります。

特に「黒ぶどう」や「赤ぶどう」には、アントシアニンが豊富に含まれており、果皮にしっかり色がついているぶどうを選ぶのがポイントです。

スポンサーリンク

ポリフェノールが注目される理由とは?

以下のような理由から、ポリフェノールは食習慣への取り入れが勧められています。

● 抗酸化力により、日々の生活リズムを整えるサポートに

ポリフェノールは、体内で発生する「酸化ストレス」に働きかける抗酸化物質の一つとして知られています。これにより、日常のコンディショニングや年齢に伴う変化に対するサポートが期待されます。

● リラックスタイムのサポートにも

アントシアニンやレスベラトロールといったぶどうポリフェノールは、研究でも神経系への影響が取り上げられることがあり、リラックスや気分転換のひとときにも適した果物として注目されています。

● 食事の質を高める“色の栄養”

濃い色の果物や野菜に含まれるポリフェノール類は、見た目の鮮やかさとともに栄養的な魅力も兼ね備えています。ぶどうを皮ごと摂ることは、「色の栄養」をそのまま取り入れることにもつながります。

ぶどうの健康成分を効率よく摂る3つのコツ

色が濃いぶどうを選ぶ
→ 黒系(ピオーネ・ベリーA・アーリースチューベン等)はアントシアニンが豊富。

皮ごと食べる or 飲む
→ ポリフェノールは果皮や種に多く含まれます。スムージーやジュースで摂るのがおすすめ。

加工方法や品種に注目
 ワインやジュースでも「果皮や種ごと搾ったもの」はポリフェノールが豊富と言われています。

レシピ|皮ごと使えるぶどうスムージー2選

忙しい朝やおやつタイムにもぴったり。ぶどうを皮ごと活かせるスムージーは、ポリフェノールを無理なく取り入れる方法のひとつです。

① ぶどうとバナナのスムージー|ビタミンも一緒に補給

材料(2人分)

  • 種なしぶどう(皮ごとOK)…200g
  • バナナ…1本
  • ヨーグルト…100g
  • レモン汁…小さじ1

作り方

  1. バナナは1cm幅にカット。ぶどうは洗ってそのまま使用。
  2. すべての材料をミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌。
  3. グラスに注いで完成!

📝補足:レモンの酸味がバナナとぶどうの甘さを引き締め、バランスの良い味に。

② 豆乳+アイス+ぶどうのスムージー|デザート感覚でポリフェノール

材料(2人分)

  • 種なしぶどう…200g
  • 無調整豆乳…100cc
  • バニラアイス…100ml
  • はちみつ…小さじ2(好みで調整)
  • レモン汁…小さじ2

作り方

  1. 材料をすべてミキサーへ。
  2. なめらかになるまで撹拌し、そのままグラスに注いで完成!

📝補足:アイスの代わりに冷凍バナナを使うと糖分控えめアレンジにも。

 

イラスト作者プロフィール @3nana0 様

イベントポスター制作や食品パッケージデザインなどのイラストを制作しています。

https://sanae-illustrator.wixsite.com/rakugakicabin

よくある質問|ぶどうとスムージーの疑問に答えます

Q. 冷凍ぶどうでも作れますか?

→ はい。冷凍ぶどうを使用すれば氷なしでひんやりスムージーができます。

Q. 朝食代わりになりますか?

→ 食物繊維やビタミンが含まれるため、軽めの朝食代わりにもおすすめです。

Q. どのぶどうでも良いの?

→ どのぶどうでもOKですが、黒系や紫系のぶどうはポリフェノールが特に豊富です。

まとめ|ぶどうの栄養を“丸ごと”楽しもう

ぶどうは、甘くて美味しいだけでなく、ポリフェノールをはじめとした成分を“皮ごと”楽しむことで、日々の食生活に心強いサポートをもたらしてくれる果物です。特にスムージーは簡単で続けやすく、ご家族での健康習慣としても最適です。

「ぶどうの皮ごとスムージー」取り入れてみてくださいね!

いぬいぶどう園 大阪ぶどう直売所

店舗名 いぬいぶどう園
販売責任者 乾 陽介
住所
大阪府柏原市国分東条町1-12
電話番号
072-977-0483

いぬいぶどう園は、大阪の柏原市でぶどう栽培を行っております。

収穫したぶどうは、直売所やオンラインで販売しております。祖父から父の代に引き継がれてから、除草剤は不使用。BLOF理論を用いて土壌分析し有機肥料でぶどうの栽培を行っております。

最近は自然栽培の手法を学びながら、土壌の改善だけでなく水はけ、土の状態、草の状態にも注目して栽培しています。

殺虫剤を使用していないため、ぶどうの中に、蜘蛛や虫がいる事が多くあります。ぶどうを食べる時はしっかりと洗ってからご試食下さい。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう