日記(ブログ) ぶどう成長状況 2024年3月ぶどう成長記録 最近は寒い日が続いていますが、皆様体調いかがでしょうか。 ブログをご覧下さりありがとうございます。 2月はかなり暑い日も多く、今年はぶどうの販売時期が早まるかなと思っていたのですが、3月に入り曇りや雨の日が続いている影響で去年よりもぶどうの成長がかなり遅くなっています。 昨年のこの時期には、ハウスのぶどうは枝が伸びて、... 03/27/2024
日記(ブログ) ぶどう大阪ぶどう大阪ブドウ 2024年今年もぶどう園をよろしくお願いいたします。 2月に入り更新が遅くなりましたが、本年も夏のシーズンに向けてぶどう園の作業が順調に進んでおります。 冬のシーズンは畑の整備などを進めているのですが、2023年の年末から、ぶどう直売所の裏手にある畑の整備を進めております。 改めて整備の過程は紹介したいのですが、20年以上放置され、雑草が生い茂り、400枚以上の大量の瓦や... 02/02/2024
持続可能な農業 無煙炭化器まとめ ぶどう農家が無煙炭化器を使ってみた感想(メリット・デメリット) いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はぶどう農家が今年導入しました無煙炭化器を、剪定後の枝の処分時に使ってみた感想を書かせて頂きます。 今後無煙炭化器を導入するか検討されている方の参考になれば幸いです。 結論としては、「ちょっと大変だけど、剪定の方法を工夫しながら、土壌改良や環境の為に使っていきたい」という感... 12/31/2023
持続可能な農業 無煙炭化器エコ農法 無煙炭化器の仕組みについての考察と環境への影響 ご覧いただきありがとうございます。 今年3度目の無煙炭化器を使用して枝を焼いて炭を作っております。2回目は火を消せず、炭がほぼ灰になってしまいましたが、3度目はかなりいい状態で炭が出来たと思います。 作業をしている時に、導入したモキ製作所の無煙炭化器がなぜ燃焼効率が良く環境に良いと言われるのか、理由がとても気になったの... 12/18/2023
日記(ブログ) ぶどう畑の剪定作業完了と来年の収穫への期待 皆様、こんにちは!大阪府柏原市のぶどう畑、いぬいぶどう園から、新しい報告をお届けします。 この時期になると、私たちのぶどう畑では重要な作業が行われます。それは、枝の剪定作業です。この作業は、ぶどうの木の健康と次年度の収穫に大きく影響します。 嬉しいことに、全ての畑で剪定作業がほぼ完了しました。 ぶどうの枝は1年でかなり... 12/15/2023
持続可能な農業 新しく土壌改善のために無煙炭化器を導入しました。 いつもご愛顧ありがとうございます。 今日は、いぬいぶどう園で新しく導入した無煙炭化器について紹介します。無煙炭化機は非常に高価で導入するかどうか悩んでおり、他にも伐採した枝をウッドチップにする機械なども検討したのですが、少し調べただけでも減農薬で栽培しているうちの畑にとってもメリットが多くありましたので今年から導入を決... 12/06/2023
日記(ブログ) 2023年今年もありがとうございました。来年に向けての作業のご報告 いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。今年もぶどうの季節が終わり、私たちの直売所の販売が無事終了いたしました。収穫後のお礼の肥料撒きも一通り完了し剪定作業に入りました。直売所の裏側の畑もこれまでは荒れ果てていたのですが、少し休憩していただけるようなカフェスペースと、収穫体験が出来るように農場の整理も進めています。 ... 12/05/2023
日記(ブログ) お盆も休まず営業しています!甘いぶどうと癒しのひと時を いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日もその日に新鮮なものだけをサービスするために、早朝5時から収穫作業に入っています。 ご家族で集まったり、親戚で集まったりする機会が多くなる時期ということもあり、毎年8月のシーズンからは、完売売り切れにならないように、普段より多めに収穫して準備しております。 そ... 08/05/2023
日記(ブログ) 2022年年末のご挨拶とショップサイト新商品追加のお知らせ 早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。今年も沢山のご注文やご購入をありがとうございました。 来年に向けてぶどうのお世話も、日々行っており、来シーズンに向けておいしいぶどうができるように準備を行っております。来年も安心して食べていただける大阪... 12/31/2022
ぶどうの健康・栄養効果 美肌効果も!疲労回復も!ぶどうのポリフェノール効果とは? 9月に近づき甲州系の路地ぶどうが市場に出回るので徐々に価格も下がってくるかと思いますが、今回はぶどうのポリフェノール効果とポリフェノールを効果的に摂取できるスムージのレシピを紹介します。 黒系、赤系、白・緑系とぶどうの色味は品種によっても違いがあります。これはぶどうに含まれる色素の量が違うためです。 この色素はポリフェ... 08/23/2020